大戦国 多々良浜の戦い
阿修羅島津(稲葉瓢箪 武/鉄)vs6枚毘天(稲葉瓢箪 武/兵)
左端の部隊はハート様に任せて、残り部隊で大筒戦。
槍兵が遊んでいたので柵が綺麗に壊されます。謙信撃破ならず。
忠長槍あてておけよ・・・・・・。
2回目大筒戦。
夫人の槍で壁にしておけば、もっと安全に阿修羅タイムに出来たのに、なにやってるんでしょうね。
カウンターでなぜかハート様ボッ立ち。謙信が復活するので攻めずに帰ります。
素直に二面作戦すればよかったか・・・?
3回目のぶつかり。
櫓があって、謙信が中央に行ったので阿修羅。
簡単に回り込まれて土橋が落ちます。
ワラ相手なので青を防いで、城ダメより大筒の方が痛いので、座禅が大筒占拠。
夫人が落ちるのを待ち再起。
その後の迎撃は完全にラッキー迎撃。
左端落ちても槍部隊が1つ残っているので、阿修羅で何とかなったかもしれませんが。
毘天を使い士気がなくなったので、他部隊を生贄に阿修羅で殲滅を狙います。
謙信まで落ちたのは想定外でしたが。
最後の大筒が既に城ダメとして入っていると思って青を選びましたが、入ってなかったみたいです。
動画でようやく気付きました。と、いうことは青でも赤でも終わっていたのか……。
そんなこんなで毘天の勝ち試合なので動画にしてみました。
阿修羅島津(稲葉瓢箪 武/鉄)vs布武継承山津波(松本茄子 統/速)
まずは開幕小六を忠長で踏む辺りがいけてないですよね。完全に忍び弓の発生源にホイホイされてます。
夫人でサーチすればよかったものを……。
端攻めに誘う為にハート様の計略で凌ごうとしますが、焼け石に水でした。
士気上昇早いから、どうせあまるしいいんですけどね。
継承からの山津波が来るのがわかっていたはずなのに、座禅と槍兵部隊をまとめる失態。
素直に座禅前出ししていればこんなことには……。
夫人を中央に。忠長・座禅をを右端に。で良かったですね。
まぁ、土橋が死ななければどうにでも……。
最後の攻め。
山津波と森の虎口が怖いので、土橋を右にだして夫人の計略で射程延長を。
この時に座禅を左端から出しておけば、また継承山津波の餌食になったりしなかったものを……。
自分の思ったより計略の縦範囲が長かったです。
槍兵部隊と座禅は離したつもりだったんだけどなぁ。
最後は射程延長効果の残りと阿修羅で左端の攻城を止めて終わり。
城ゲージ差2%の勝利でした。もう少しダメ計に対して上手く立ち回ればもっと楽でした。
阿修羅さえ居れば、継承程度の号令は何とかなりますからね……。
毎週日曜日イベントに連続参加が今週末のアリパチュオンリーで4回目になる蓮見です。
4/1 七色魔女の人形舞踏会&七曜魔女の舞踏会 配置:ス28
5/27 博麗神社例大祭 配置:東6 か11b
サークルカットは冬コミの「アリス探偵局」のアリスさんですよ。Moccyさんに感謝
25日のぷち小町でかたりさん(サークル:四七一)で売り子をしたんですが……寝坊遅刻の上に、携帯電話を落とすという持ってなさを露呈することとなりました。
まぁ、そんなこんなですが週末はイベントです。これから頑張る(
最近のゲーム事情は世界樹Ⅲ・戦国大戦ですな。面白いです(^q^)
原稿・・・・そんなのもありましたね・・・・・・
毎週日曜日イベントに連続参加が今週末のアリパチュオンリーで4回目になる蓮見です。
4/1 七色魔女の人形舞踏会&七曜魔女の舞踏会 配置:ス28
5/27 博麗神社例大祭 配置:東6 か11b
サークルカットは冬コミの「アリス探偵局」のアリスさんですよ。Moccyさんに感謝
25日のぷち小町でかたりさん(サークル:四七一)で売り子をしたんですが……寝坊遅刻の上に、携帯電話を落とすという持ってなさを露呈することとなりました。
まぁ、そんなこんなですが週末はイベントです。これから頑張る(
最近のゲーム事情は世界樹Ⅲ・戦国大戦ですな。面白いです(^q^)
原稿・・・・そんなのもありましたね・・・・・・
本の予定としては、『アリス探偵局』ネタを予定しています。
さぁ、HPも同様に更新しないと d( ・´ー・`)