忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/02/13 04:00 |
最後の手段、あみだクジの出番か……?
TS370038.JPG







相変わらず、例大祭のネタが決まりません。

……むきゅー。

〆切から逆算して、そろそろ絵の指定の期限が迫るから早く決めないといけないのよね……。



新宿行くのが最後なので買ってきました。
同人誌を(ぁ
結局冬コミ後に、秋葉原に行かなかったなぁ~。

パチュリー
アリス
魔理沙
てるよ

メインキャラが見事にバラバラ。
コミケの買い逃しメイン。
サンクリのは……別にイイヤw

最近の東方以外の同人への興味の薄さは異常。
七尾?フーン(´A`) 程度まで落ちてきたのは、正直不味いか……。
夏コミも1日目に東方が移った時点で、3日目参戦が微妙。
あいちょも最早微妙かな?
Indicoは欲しい気がするけど……。

ちなみに、企業は論外。
PR

2007/02/17 05:48 | Comments(0) | TrackBack() | 東方
戦場の絆ver.1.03の変更点(ガンキャ、サイサリス、量産型ガンタンク)

◆ガンキャノン
A弾がダメージは変わらないのに、一発ダウンになってしまった為にかなり弱体化。
ジムキャA弾の出番が増えてきたかも。
ガンキャノンはSML+ビームライフル安定か?


◆量産型ガンタンク
一発ダウンであるものの、A弾の連射性は脅威。
イメージ的にはVSシリーズのエウティタのガンタンク狙撃モード。

B弾が活躍するタクマラカン砂漠ではあまり実感しにくいが、19日からのニューヤークでは脅威になるかも。


◆サイサリス
一発ダウン、ダメージ100は脅威。
しかしながら、コスト350。ブーストゲージ劣悪。ロックオン性能悪い。リロード時間長い。と欠点が多いのも確か。
良くも悪くもバランスは取れている。

ミサイル性能としては、ホーミング力はズゴックには及ばないか?
だが、バズーカ系のダメージを超える威力を持ちつつ、ミサイル系のホーミング力は脅威。

 


グリーンマカク、Ez-8、グフカスは未入手なので、レポできず。
量産型ガンタンクB弾以降の武装は未入手。

以上、毎度のバージョンアップの修正で何故、ズゴックのミサイル修正が無いのかと思う、連邦中尉のジオン曹長がお送りしました。


2007/02/17 02:07 | Comments(0) | TrackBack() | 戦場の絆
ちょっと、ヤバイお(;・ω・)

YABEEEEEEEE!!!
例大祭のネタがぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。
無いお(;・ω・)

誰メインにするかも決まってないし、どんな話にしたいかも今の所無いし……。
そろそろネタ出ししないと~。〆切りがぁぁぁぁぁぁ!!

とりあえず……。
えーき様、咲夜さん、アリス、パチュリー、レミリア様、蓮子のどれかで何か書くよ!
オリジナルキャラを出して。「不死身のフリークスなどいない」とか言わせてもみたかったり……。


まぁ、とりあえず……。
今日は給料日だから、絆やりに行くよ!(ダメダメ
新MSが俺を待ってるぜ!!

あ、後、挙げたキャラは全部嫁さんとしていただいていきます|ω・)ノシ


2007/02/16 00:06 | Comments(0) | TrackBack() | 同人
引退……
紅魔郷Normal(5機3ボム設定)でクリアできない。
妖々夢Normal幽霊楽団以降gdgd。
もう\(^o^)/オワタ

ゲームの方は確実に体がついていかない。
STGの方は引退かな。リプレイデータと同人ネタだけで渡って行こう。
Normal&Exは無理ッスwサーセンwww

リードマンを止めた時点で集中力の底が見えて(以下略

2007/02/15 03:12 | Comments(0) | TrackBack() | 東方
絵師の話
例大祭のネタが相変わらずありません。
しかし、絵師さん(K-J殿)に挿絵可能な絵の系統を聞いたところ……。

◆コミカル系はあまり得意ではない。
◆ダーク系は気分の関係でちょっと……。
◆燃え系承認!(描くのが面倒だけど

ktkr!
テンション上がってきたぜーーーーーッ!!
カッコイイポージングを本文に入れることは決定。

【理想】
マント系統のひらひらの布を風になびかせる構図。

まぁ、判る人のみが判ってくれ('・ω・`)スマナイネ
イメージでは、クロスボーンガンダムのABCマントとか。
東方で言うとさくsaku亭寄りかな?

ただ……メインキャラはどうするか……。

2007/02/14 05:35 | Comments(0) | TrackBack() | 同人

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]